神社はなぜそこにあるか?
[ホームページに戻る] [記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

タイトル Re: 道路建設事業と神社の関係
投稿日: 2010/12/06(Mon) 11:00
投稿者管理人

>  神社の位置を動かすというのは、相当恐ろしい話なのでしょ
> うか。羽田空港の神社とかも、基本的には動かしていないと思
> います。鳥居は邪魔なので、さすがに移転させたようですが。

そうです。神社を動かすと「たたり」があると古代から語り継がれ
古代の神社の位置が現在まで保たれています。これは奇跡的なこと
です。ぜひ日本の神社の位置を文化遺産に指定して後世まで残して
もらいたいと希望しています。

私の発見した神社配列の規則がもっと多くの人に理解して貰えたら
日本全土の神社の位置を世界遺産に登録できるのではないかと考え
ています。

>  神社の地下に道路や地下鉄を通すといった話であれば、OK
> なのでしょうかね。

下を通るのはあまり気にしていないようですね。都心ではビルの
一室に神社がある例や、ビルの屋上に神社のある例もあります。

群馬県などでは古墳の上に神社がある例が比較的多く見られます。
例えば、

http://www.go-isesaki.com/kohun_ofuji.htm

大抵は、富士山信仰とかかわりがあるように書かれていますが
それは後世になってから語られたものと考えています。

神社の位置が決まったのは、古墳時代よりも古いので、神社の
あった位置に好んで古墳を作り、その上に神社を再建したので
しょう。

後世の富士山信仰で塚を作る例が多く出てきたので、古墳の上に
ある神社も同じように考えられていますが、時代も意図も異なる
ものでしょう。

ほかにも、神社の位置を考慮して古墳の位置を決めたのではないか
と考えられる例も見られます。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
ご自由にお書きください   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー