[リストへもどる]
一括表示
タイトル東北三社の位置は縄文中期に確定していた。
記事No393
投稿日: 2022/11/06(Sun) 00:47
投稿者管理人
参照先http://w312.k.fiw-web.net/hscp/Beginning%20of%20Shinto%20shrine/keystone.html#%E2%98%85%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AF%E8%A6%81%E7%9F%B3%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7
 東北大学名誉教授の田中英道先生は東北三社が日本で最も古い神
社であると主張されています。しかし、その時期は文字の無いときで
確かな証拠はありません。

 そこで、HSCPでそれが証明できないかと考えているときに、画
期的な方法を考案しました。都合でまだそれを明らかにはできません
が、その方法によると、東北三社の位置は縄文時代の中期には確定し
ていたことが明らかになりました。田中先生のご主張はここでも確か
められたことになります。もちろんその頃は、神社の名前などあるわ
けはなく、聖地として決まっていたと言う意味です。

 驚くことに、鹿島神宮と香取神宮それぞれの要石の位置も縄文中期
に決まっていたことがわかり、どちらが古いかは今のところわかりま
せん。

 残念なことに、長寿岩、高千穂神社とその要石の位置は縄文中期に
聖地として存在していた証拠はまだみつかっていません。古いといわ
れている、伊弉諾神宮、大神神社、大己貴神社、幣立神宮もまだその
証拠は見つかっていません。今のところ田中先生のご意見は大正解と
言うことができます。

 ついでに書くと、No361〜No391で議論した日本中央の碑は縄文中
期には、聖地となっていた決定的証拠が見つかりました。

下記が正確な値です。教えていただいた白戸様に感謝申し上げます。

日本中央発見地 青森県上北郡東北町字千曳 40.800344,141.162542

 この例のように、あるポイントが縄文中期に聖地であったかどう
かを判定できるプログラムが完成しました。

 科学的に十分に信頼性がある方法です。試して見たい方がおられま
したたら遠慮なくその位置を連絡ください。すぐに回答いたします。