神社はなぜそこにあるか?
[ホームページに戻る] [記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

タイトル 桜ヶ丘銅鐸出土地と仁徳天皇陵、高津宮址の関係
投稿日: 2019/07/23(Tue) 14:10
投稿者管理人
参照先https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B4%A5%E5%AE%AE#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Legendary_Imperial_Palace_of_Emperor_Nintoku.jpg

 すでに仁徳天皇陵と銅鐸出土の関係についてHPで書きはじめていま
すが、桜ヶ丘銅鐸出土地は特別です。

例えば

到着 富士写ヶ岳 石川県加賀市山中温泉枯渕町
経由 恩智銅鐸出土地 大阪府八尾市恩智中町四丁目
出発 桜ヶ丘銅鐸出土地 兵庫県神戸市灘区高羽
補正内角 90.12゜
偶然に起きる大雑把な確率は1/800


到着 上白岩遺跡 静岡県伊豆市上白岩660
経由 大石銅鐸出土地 福井県坂井市春江町大牧 東島
出発 桜ヶ丘銅鐸出土地 兵庫県神戸市灘区高羽
補正内角 90.03゜
偶然に起きる大雑把な確率は1/3000

としたように出発地が仁徳天皇陵ではなく、桜ヶ丘銅鐸出土地になる場
合が多くあることがわかりました。

ここで

到着 桜ヶ丘銅鐸出土地 兵庫県神戸市灘区高羽
経由 高津宮址碑 大阪府大阪市天王寺区餌差町10-10
出発 仁徳天皇陵 大阪府堺市堺区大仙町
補正内角 89.48゜

この事実は仁徳天皇陵がその名の通り仁徳天皇の墓である可能性を高める
ものと考えています。


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
ご自由にお書きください   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー