[リストへもどる]
一括表示
タイトル神社の始まり、原点は長者ヶ平遺跡
記事No79
投稿日: 2013/01/24(Thu) 01:34
投稿者管理人
参照先http://w312.k.fiw-web.net/hscp/
 やはり、長者ヶ平遺跡は神社の始まりを示す原点に間違いありま
せん。誰も予想したこともないし、管理者本人も信じられないほ
ど意外な結果ですが、疑いのない事実と確信しています。

 HPにも書いたように小林達雄國學院大學名誉教授を団長とする
発掘調査などにより、長者ヶ平遺跡は佐渡島最古、最大の縄文遺跡
であることが明確になっている遺跡です。

 名誉教授はいくつかの著書で、縄文人は方向を正確に知ることが
できたのではないか?と度々書かれています。その理由を教授にお
伺いしたことがありますが、確かな答えは聞くことができませんで
した。やはりその道に秀でた方は、鋭い勘を持っているものだと実
感しています。
 
 管理人が先生のお言葉をお借りして、HPで「第二の場所」とし
たこの遺跡は埋め戻され、現在は、案内板がなければ、何の変哲も
ない畑にしか見えません。この場所が日本の真の古代史を語る重要
な位置になることは間違いありません。

 この位置は現在HPに書いている箸墓古墳とも極めて異常と言え
るほどの幾何学的関係を持っているだけでなく、籠神社(京都府宮
津市)、淡嶋神社(歌山市加太)とも密接な関係があり、この事実
は籠神社の伝承に重大なことが欠けていることを教えてくれます。

 さらに、HPで度々登場した最上位経王大菩薩(出雲市)、本宮
神社(猿島鰐浦)、天逆鉾(宮崎県高原町)、エレキジャック サ
イエンス No.1で初めて書いた矢筈神社(屋久島)とも明確な関係
を持つことが明らかになりました。

 また、とても意外なことですが、東北で最大の雷神山古墳(宮城
県名取市)の位置が長者ヶ平遺跡の位置と密接な関係があることが
わかりました。さらに、この位置は亀ヶ岡石器時代遺跡(青森県つ
がる市)へとつながります。不思議なことに雷神山古墳もその軸が
古富士ボイントを向いています。北海道との関係が明らかになるの
は時間の問題と考えています。

 こんなこともあり、これまで管理人が日本の神社の原点を最上位
経王大菩薩(出雲市)としていたことを改め、出雲地方の原点とし
ます。そして日本の神社の原点を長者ヶ平遺跡とします。もちろん、
古富士の位置は特別でそれ以上の重要ポイントであることには変わ
りはありません。


 

タイトルRe: 原点は長者ヶ平遺跡、ついに北海道も
記事No80
投稿日: 2013/01/28(Mon) 17:27
投稿者管理人
参照先http://w312.k.fiw-web.net/hscp/
> 北海道との関係が明らかになるのは時間の問題と考えています。

 と書きましたが予期した通り、長者ヶ平遺跡を起源とするHSCP
線がついに北海道までつながりました。意外な神社からつながって
いたので、これを見つけるには予想よりも手間がかがりました。し
かし、その結果は誰もが驚くに違いありません。

 この発見で、明治神宮のように、後世になって勝手な位置に建て
られた神社を除くと、日本全国の神社がすべて同じ考えで配置されて
いることが明確になりました。しかもその原点はすべて長者ヶ平遺跡
になるはずです。

 これまで、色々な方々が、色々な方法で神社の位置について考察
をされてきましたがHSCPを考慮していない、神社に関する位置
の記載はすべて間違いや、思い込み、または偶然の一致でしかなか
ったことになります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 反論は大歓迎です。50万円の礼金も用意してあります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜