[リストへもどる]
一括表示
タイトル三柱鳥居と三星堆収斂点について
記事No423
投稿日: 2023/08/16(Wed) 19:34
投稿者管理人
岸良 これまで三星堆収斂点について説明してきましたが、三柱鳥居の位
置も、三星堆収斂点と極めて正確な直角線とパワーラインを持ってい
ることがわかりました。しかもその精度は0.02度以内と信じられない
ほど正確であることを発見しました。

以下の三柱鳥居の位置が同じ特性を持っています。

木嶋坐天照御魂神社(蚕の社)
三囲神社
大神教本院
不二阿祖山太神宮
成子天神社
稲飯神社
船盡比売神社
鎮西大社諏訪神社(摂社蛭子社)
木島坐天照御魂神社

 しかし、和多都美神社の三岸良鳥居だけは、同じような規則に適合し
ていません。

 想像ですが、現在の三角鳥居の位置は以前よりも陸側に移っている
のではないかと考えています。現在その旧位置を計算で求めていると
ころです。


 また、押戸石の丘、三ノ宮・下谷戸遺跡(刻線石)、淡嶋神社(千
度石付近の刻線石)の位置も三柱鳥居の位置と関係していることがわ
かり、刻線石の発見された位置も三星堆収斂点と無関係ではない様子
です。

 今のところ、三星堆収斂点周辺では目で見える実態はありませんが
、三星堆収斂点が、シュメールと関係していることは間違いありませ
ん。

 更なる発掘でその実態が見えてくることを期待しています。

タイトルRe: 三柱鳥居と三星堆収斂点について
記事No430
投稿日: 2023/09/10(Sun) 22:06
投稿者管理人
参照先https://togetter.com/li/1732545
稲飯神社が規則性を持っ場所に建っているのはおかしいと思った人
が多いでしょう。

その通りです。地中孝氏が200年5月に勝ってに建てた新しい神社で
す。

そんな神社が規則に合う位置に建っているなど考えられないでしょ
う。
しかし、三柱鳥居の位置はどの鳥居のものよりも興味のある位置にあ
ります。地中孝氏は古い神社の跡地にこの神社を建てたのは間違いな
でしょう。

不思議なことに、この鳥居の位置は兵庫県の式内社で天之日矛(事代
主ではない)を祭神とする神社の大半を経由して、伊豆諸島と精密な
関係があることがわかりました。古代人が遠距離の方向を知ることが
できた証拠とともに、徳島と伊豆諸島が古代に密接な関係があったこ
との証拠にもなります。

これで、神津音頭の「安房の命」は「阿波の命」であったことも明確
になりました。

タイトルRe^2: 神津音頭の「安房の命」は「阿波の命」だった
記事No431
投稿日: 2023/09/15(Fri) 01:49
投稿者管理人
参照先https://omouhana.com/2023/07/22/%E8%88%B9%E7%9B%A1%E6%AF%94%E8%B3%A3%E7%A5%9E%E7%A4%BE/
>
> これで、神津音頭の「安房の命」は「阿波の命」であったことも明確
> になりました。

と書きましたが、さらにこれを明確にする驚く事実がみつかりました。

船盡比売神社の三柱鳥居は鳥居とは言えない小型のもので、重視して
いませんでしたが、その後慎重に検討した結果、こちらも重要なポイ
ントであることがわかりました。

船盡比売神社からは神津島のほぼ全部のポイントに0.02度以内の誤差
で直角線が到達していることがわかりました。例えば、物忌奈命神社
へは89.990度、阿波命神社へは89.998度で到達しています。

私が三宅記は創作されたもので、史実を伝えていないとした主張がこ
こでも明らかになりました。

これらの詳細は後にHPで図を入れて説明します。船盡比売神社から
は他の島にも到着線があります。

タイトルRe: 三柱鳥居と三星堆収斂点について
記事No424
投稿日: 2023/08/18(Fri) 09:06
投稿者白戸明   <rtd54676@nifty.com>
参照先http://watadzumi.com/precincts/
和多都美神社のHPによると、亀甲石と磯良恵比須を置いた三角鳥居が2箇所あります。

タイトルRe^2: 三柱鳥居と三星堆収斂点について
記事No425
投稿日: 2023/08/18(Fri) 10:46
投稿者管理人
> 和多都美神社のHPによると、亀甲石と磯良恵比須を置いた三角鳥居が2箇所あります。

 ありがとうございます。実際に現地を訪れたことがあります。神社や
周辺の写真もたくさん持っています。

 もう少し、慎重に検討したいと思っていますが、今のところ、陸側に
は計算の合う場所が今のところないのです。

タイトルRe^3: 三柱鳥居と三星堆収斂点について
記事No426
投稿日: 2023/08/19(Sat) 16:57
投稿者白戸明   <rtd54676@nifty.com>
参照先http://watadzumi.com/precincts/
失礼いたしました。たしかに海側に複数の鳥居が設置されている事から三角鳥居つまり基準点は、現在の海中に定礎されていたのかも知れません。となると、二箇所の三柱鳥居位置は控え杭としての機能があるかもです。

タイトルRe^4: 三柱鳥居と三星堆収斂点について
記事No427
投稿日: 2023/08/19(Sat) 17:21
投稿者管理人
むむむむ> 失礼いたしました。たしかに海側に複数の鳥居が設置されている事から三角鳥居つまり基準点は、現在の海中に定礎されていたのかも知れません。となると、二箇所の三柱鳥居位置は控え杭としての機能があるかもです。

 当時の人達が控え杭の考えがあったかどうかは疑問ですが、三角鳥
居の位置と三星堆収斂点の位置は0.02度以内の角度誤差で関係してい
ることがわかりました。何と、驚くことに大湯環状列石(万座)、野
中堂)それぞれの位置も同じ規則にあることがわかりました。

 (今日、添付したファイルにはまだそれが入っていません。)