[リストへもどる]
一括表示
タイトルNo158の記載について(パワーラインの発見)
記事No356
投稿日: 2022/02/12(Sat) 00:29
投稿者管理人   <http://http://w312.k.fiw-web.net/hscp/>
No158の内宮と外宮の争いと新谷氏の著書
では、「それは南紀の神社配列を「縄文ランドスケープ」の観点から
見ると、内宮、外宮両者ともその周囲にあるの多くの神社の位置が決
まったときには、まだ存在していなかったことがほぼ明確になったこ
とです。」

と書きましたが、この記載に問題があったことがわかりました。

実は、このとき、こちらの調査不足で、古い時代の内宮(皇太神宮)
の位置が良くわかっていませんでした。この時点ではこの記載は正し
かったのです。しかし、その後、古い時代の位置がわかり、現在は
google Mapでも、「7世紀建立の神宮の位置」が書かれています。
 
 この位置で再計算すると、驚くことがわかりました。伊勢神宮の
位置は、孀婦岩の位置で決まっていたのです。

 孀婦岩と伊勢神宮(7世紀建立の神宮の位置)を結んだ直角線の
延長線上には、0.1度以内の驚く精度で数多く(100件を超える)の神
社と寺院が配置されている線が見つかったのです。

 パワースポットのように、俗っぽい名前でしかもすでに会社名も
もありますが、これをパワ−ラインと仮称します。

 この発見で、これまであった伊勢神宮成立・・・云々とした説は、
すべて想像上の説でしかないことになります。同様な線は剣山(四国)-
長者ヶ平遺跡(佐渡)、などの各所で見つかっています。

今後、伊豆諸島の神社に加えて、藺灘波島も登場してきます、迷信や
偽書を信じ、伊勢神宮と伊豆諸島の関係説を笑った人は、穴に入るし
かなくなります。

 HSCPの理論は益々確かになり、日本国成立の謎に迫るところ
まで到達しました。また、ここでも古代人が遠方の方位を正確に知
ることのできた確かな証拠が一挙に増えたことになります。