タイトル | : 田上 |
記事No | : 335 |
投稿日 | : 2020/10/07(Wed) 17:34 |
投稿者 | : 新潟県民 |
土木の仕事をしていた時、土器の出た現場は工事がストップするのが嫌で埋めてた所がありました。 田上もあったようです。 惜しいです。
ちなみに田上と下田と間の加茂って何かあるんですかね。 田上は田の神かなと思うんですが、調べるにいたりません;
弥彦の図書室の本には弥彦の古代文字が載ってましたよ。これももっと詳しく調べたいんですが、弥彦の図書室まで行って本を読み漁るほどの時間がつくれません。 残念です。 余談ですが、弥彦神社の宝物殿には源義経奉納の鉄扇があったのに、数年前からなくなっていました。 ああいうのはどこが管理してるんでしょうね。 寺や神社は明治維新から乗っ取られてて行方が心配です。
出雲崎の多聞寺の今は亡き住職さんも、昔毒を盛られたと仰ってました。
本当に。 戦国時代の争う原因ももっと奥深いものを感じます。 秀吉の本当にしようとしたことは何か、今一番知りたいことです。 伊達政宗は六芒星の配置で寺社を建てたことで有名らしいですが、 秀吉はそれよりももっと大規模な何かを仕組んでいるような、妄想をしています。
今年の冬の降雪量、毎年気になります。 昨年は小雪で楽をしました。 水道管の破裂、二年前うちもやりました。 旦那の会社の人から半永久的な硬化して接着するテープがホームセンターにあると聞いて、三千円ぐらいのそのテープを買って修繕しました。優秀です。白人の発想って凄いなって思いました。 大雪だけは勘弁して欲しいです。 雪国の宿命ですね。
|