[リストへもどる]
一括表示
タイトル糸島の天降神社のすべてが高千穂峰を指していた
記事No233
投稿日: 2017/10/26(Thu) 13:22
投稿者管理人
参照先http://kyusyu-kodaisi.sub.jp/qpdf/9201.pdf
参照の「天降神社群・その他について」は古田武彦先生が糸島に入れ込
むきっかけになった灰原照明氏の発表です。

ここでは糸島の天降神社が糸島が天孫降臨の地である証拠を示している
かのように書かれています。しかし、これも大きな勘違いであることを
説明します。

これまでの私の主張で、天の逆鉾は天孫降臨地ではないと声高く主張し
て来た人たちは「糸島の神社は特別なのだ」と言うしかないでしょう。

しかし、その期待も裏切られることになります。ここではそれをまとめ
て書きました。

糸島市には下記の天降神社があります

@天降天神社 福岡県糸島市志摩桜井666
A天降神社 福岡県糸島市新田320
B天降神社 福岡県糸島市加布里544−1
C天降神社 福岡県糸島市飯原152
D天降神社 福岡県糸島市二丈石崎113
E天降神社 福岡県糸島市瀬戸683
F天降神社 福岡県糸島市二丈波呂394番地1

以上の神社を経由点として番号順で解析しました。

 出発 住吉神社 長崎県平戸市生月町壱部浦
@経由 天降天神社 福岡県糸島市志摩桜井666
 到着 高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田
補正内角=89.97

 出発 斑島玉石甌穴 長崎県北松浦郡小値賀町班島郷
A経由 天降神社 福岡県糸島市新田320
 到着 高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田
補正内角=89.35

 出発 素戔嗚神社 広島県福山市新市町大字戸手
B経由 天降神社 福岡県糸島市加布里544−1
 到着 高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田
補正内角=89.99

 出発 矢補佐神社 長崎県松浦市福島町土谷免160
C経由 天降神社 福岡県糸島市飯原152
 到着 高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田
補正内角=89.82

 出発 素戔嗚神社 広島県福山市新市町大字戸手
D経由 天降神社 福岡県糸島市二丈石崎113
 到着 高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田
補正内角=90.23

 出発 天降社 長野県木曽郡木祖村薮原607
E経由 天降神社 福岡県糸島市瀬戸683
 到着 高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田
補正内角=89.86


 出発 矢補佐神社 長崎県松浦市福島町土谷免160
F経由 天降神社 福岡県糸島市二丈波呂394番地1
 到着 高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田
補正内角=89.90


注;住吉神社(長崎県平戸市生月町壱部浦)は玉石甌穴から稲荷神社
 (長崎県平戸市草積町)を経由して89.70度で直角線が到達しています。
  矢補佐神社(長崎県松浦市福島町土谷免160)へは馬渡神社
 (佐賀県唐津市鎮西町馬渡島3付近)から二本の直角線が入り神社群
  中心となっています。

  ここには

 出発 玉石甌穴 長崎県北松浦郡小値賀町班島郷
 経由 馬渡神社 佐賀県唐津市鎮西町馬渡島3付近
 到着 高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田
補正内角=89.95度

とした関係もあります。

以上のように、糸島市にある天降神社のすべてが、高千穂峰(天の逆
鉾)へ天降るための中継点となっていたのです。古田武彦先生など高千
穂峰否定派の人たちが、否定の材料とした「天降神社」が、逆に高千
穂峰が天孫降臨地であることを肯定する材料となる皮肉な結果になって
しまいました。


 現在地図から見つかっている糸島市の天降神社は上記7社です。
参照の資料では11社が確認されていると書かれています。

 あと4社足りないのですが、現在わかっている神社だけを検討
して見ました。どなたかわかる方、残りの神社を教えていただけたら幸
いです。

タイトルRe: 糸島の日子神社からも神降神社経由で高千穂峰へ
記事No235
投稿日: 2017/10/30(Mon) 00:47
投稿者管理人
参照先http://w312.k.fiw-web.net/hscp/Beginning%20of%20Shinto%20shrine/Beginning%20of%20Shinto%20shrine.html#★長者ヶ平遺跡を原点にすると天孫降臨の地
糸島の日子神社からも二つの神降神社経由して高千穂峰へ直角線が到着
しています。

(日子神社の祭神は天忍穂耳尊,伊弉諾,伊弉册尊です)

出発  日子神社 福岡県糸島市志摩野北1478
経由  天降八所神社 福岡県飯塚市佐與2079
到着  高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田

その補正内角は90.50度

出発  日子神社 福岡県糸島市志摩野北1478
経由  天降神社 福岡県飯塚市庄内元吉305
到着  高千穂峰 宮崎県高原町大字蒲牟田

その補正内角は90.03度です。


日子神社へは下記のように牛尾神社経由で玉石甌穴から直角線が到着し
ています。

出発  斑島玉石甌穴 長崎県北松浦郡小値賀町班島郷
経由  牛尾神社 佐賀県小城市小城町池上4907
到着  日子神社 福岡県糸島市志摩野北1478

その内角は90.28度です。

また牛尾神社と日子神社を結んだ線分には

ニタ子神社 佐賀県唐津市二タ子2丁目4

のピギーバック点があり、その内角は89.68度です。

ついでに

出発   御蔵洞     高知県室戸市室戸岬町
経由   日吉神社(天降神社) 愛媛県今治市野間767
到着   高千穂峰     宮崎県高原町大字蒲牟田

その補正内角は89.53度

出発   古富士ポイント 静岡県御殿場市
経由   天降布勢神社   岡山県岡山市北区建部町大田1025
到着   御蔵洞      高知県室戸市室戸岬町
 
もあり、上記事実とNo210の記載を合わせると「科学的表現ではないと批
判を受けた「図S8長者ヶ平遺跡を出た線が直角で天ノ逆鉾と御蔵洞に
到達する図」はすでに的を得た表現であったことがわかるでしょう。

 これまでのレイラインの手法は線を引く端点はハッタリで決めて引くので
でコックリサンと同じようにインチキです。HPで引いている線の多くは
HSCPの線引から得られる神社群中心を選んで引いているのです。

HSCPで線を引く作業は注意深く慎重に行う必要があります。国土地理
院の神社を示すポイントは、不確かであったり、大きくずれているときも
あります。

 特に林の中にある神社はそのその例が多いのです。そんなこともあり、
航空写真や現地調査などの結果をもとに、神社の眞の位置を確かめる必要
もあります。

 簡単に引いたように見える一本の線にも、大変な苦労が裏にあるのです。